2008年11月29日土曜日

英語圏の海外留学・・・高校生1年~2年

高校は9th ~12th grade、つまり日本の中学3年生から始まる。

アメリカの場合、高校までは権利教育、つまり18歳までは教育を受ける権利があるので、日本で言うところの義務教育扱いとなる。
公立校の場合、ローカルの人は授業料をほとんど支払うことなく生徒は通学できる。

英語圏であるサイパンに、もちろん公立高校はある。
全校生徒が1500~2000人の規模の大きな高校で、1クラスの人数が約20人ほどなのでクラス数は通学している生徒ですらはっきり知らない場合がある。
ローカルだけではなく、学生ビザを取得した留学生たちが通学する高校の中には、最近の教育熱の影響で特進クラスを設けている学校もある。
ただ生徒数が多くローカル人対象なので、新規の留学生を受け入れるESL(英語研修)やフォロー体制等に欠けるデメリットがある。

一方私立高校だが、1クラス20人程度で各学年1クラス~数クラスといった小規模の学校となる。
私立なので各高校はそれぞれの特徴を持っている。
アメリカの大学進学に特化した学校、裕福な家庭の子女が比較的多い学校、のんびりとした学校生活を過ごせる学校など、人口が少ない割には選択肢が多い。

高校生の海外留学に関しては、その目的をはっきりさせる必要がある。
英語の習得と海外の生活習慣などの異文化コミュニケーションの習得を目的とするなら、あまり学業の厳しい高校は向いていない。
それよりESLの制度があり、海外留学生に広く門戸を開いている高校が望ましい。

一方、SAT(アメリカの共通一次試験)でハイスコアを取得し、アメリカの大学合格を目指すか、帰国子女枠で日本の有名大学合格を目指すかである。
この場合は、俗に言う進学校への入学・編入が望ましい。

ただ留意してもらいたいのは、高校から留学した場合、英語力が英検2級程度は最低欲しいところだ。
英語以外の他教科のレベルは日本の高校とほとんど変わらない。
その授業を英語で受けるわけだから、先生の説明していることすら聞き取れないとなると宿題・レポートなど日々行わなければならない最低限の勉学に支障をきたすことになる。

高校は科目を選択できるので、すべてのことを学習しなければならない小学生高学年~中学生よりは、各教科の専門知識の深度はあるが取り組みやすいことも事実だ。

高校生の1年間交換留学プログラム制度があるが、履修科目の単位互換性などを留学前に調べておかないと、日本の高校を1年間休学・留年などすることになる可能性がある。
また、日本の大学進学のことを考えた場合、帰国子女枠は使えないので留年しない場合、一般受験生徒の学力ギャップは開くことになる。
このような場合には、留学先においても日本の大学受験に向けた演習を、現地高校に通学しながら継続することが必要であると考えられる。

具体的にサイパンで留学生がどのように日頃勉学しているか?
進学校に入学・編入するためにはテスト合格が必要なので、英語・数学を事前に1年間ほど特訓を行い、入学後は1日平均2~3時間かかる宿題をサポートしながらこなすことにまず追われる。
生徒自身でこなせるようになってからは、SAT受験対策を始めることになる。
かといって1週間ずっと勉強ばかりかというとそうでもなく、週末はよく映画館やボーリング場・テニスコートなどでよく会う。
生活のリズムとパターンが決まってくるので有意義な留学生活を送っている。もちろん16歳以上の生徒は、自家用車で通学・お出かけしている。

一般の高校に通学している留学生は、有名大学でもなくてもよいのでアメリカのどこかの大学か、母国の大学に進学したいという希望が多い。
その場合は日常の宿題・レポートなどのウエイトは低いので、1日1時間程度で済ますことができる。
ただし11年生からはTOEFL及び、SAT受験対策を行っている。

サイパンは治安が良いので、私立高校の場合ドラッグやガンの脅威はまずない。
アメリカ本土だと相当都市部から離れた地域でも(田舎や高級住宅街ですら)ガンへの警戒は日頃から欠かせない。
娯楽が少ないのが玉に瑕だが、留学生の本分である学業に専念するという意味では年中気候も良いので、健康的に日常生活を過ごしながら、マリンスポーツ・テニス・ゴルフなどのスポーツも楽しめる留学パラダイスだと思う。

0 件のコメント: